喘息の発病リスクが大きく低下
5歳までに猫を飼っていると、
ネコアレルゲンと接触することになり、
免疫機能が強化されて、喘息が発症しにくくなるらしいのです。
しかし、同じペットでも、犬では効果は期待出来ません。
似た事例で、
酪農家や、牛小屋がある家で育った子供は、喘息にかかりにくい。
といった報告は多数あり、
動物園や牛舎には、免疫システムを完成させる重要な物質がたくさん
また、
動物園や牧場に子供を連れて行くのは、
免疫力をアップさせたり、アレルギーの予防の為には良いことらしいのです。
動物園免疫力アップの理由
ネコが喘息を予防する記事はこちら↓
【デンマーク】猫は子どもの喘息を予防する
◆猫は子どもの喘息を予防する
コペンハーゲン小児喘息前向き研究の一環で行われた実験で、猫がいる家で5歳まで過ごした子どもの喘息の発病リスクが大きく低下した。
一般に広まった先入観の反対に、猫との接触が、喘息の発症リスクの高い遺伝を持って生まれた子どもにとって有効だと明らかになった。
ペットからのアレルゲンが喘息を悪化させる原因だと多くの保護者は考えているが、間違っている。
今回の研究で、全く反対の事実が明らかになった。
子どもがこうしたアレルゲンと早く遭遇するほど、喘息が起きない可能性が高い。
一方、犬によるケースではこうしたメリットを証明することはできなかった。
そこで、ネコアレルゲンと早期に出会うことで、発達段階にある子供の免疫系の強化に役立つとの仮説が立てられた。
成人の免疫機能はすでに発達が終わっているため猫との接触による効果は期待できず、猫アレルギーは治らない。
また、猫が犬よりも喘息防止に効果的なのは、より頻繁にベッドで子供と触れ合うためだと研究では示唆されている。
しかし、研究を率いたヤコブ・ストッコルム氏によると、猫の子どもへの影響の仕組みがどのようなものかは、正確にはわかっていない。
ストッコルム氏は「もしこのメカニズムを説明できれば、子どもたちをそれから遠ざけ、発病から守ることができる」と指摘した。
参照:2ch.sc
ネコさん可愛いし、すごい(@@)
コメント