(↓動画あり)
日本の夏はやっぱり「うちわ」ですね
ネットを見てたらオモシロイものを発見したのでご紹介します。
“USB電動静音うちわ”
商品名が“静音うちわ”になってるんです。
“静音うちわ”ってことは、この商品のウリは、やっぱり、静かってことですよね?・・・動画を見ると若干、独特の音が・・いやいや、気のせいかもしれません。
“USB電動静音うちわ”のスペック
●あおぐ角度も調整可能
●持ちての部分に遊びがあるからリアルのうちわのしなりを再現
●風量は無段階調整が可能
●タイマーあり
ふむ。コレ、値段は税込みで
1980円~6000円ぐらい
らしいんです。
値段の割には開発に凝っているというか、組み立て動画まであるんですね。
【USB電動静音うちわの組み立て方法】
組み立てるの見てると、ちょっと面白そうだなと思ってると、なんと
“USB電動静音うちわ”
には「開発秘話」まであったんですよ。
“USB電動静音うちわ”の開発秘話は、やっぱり「音」について
やはり、問題点は「音」です。
動画でも、独特な「音」がしてましたよね、あれについてです。
「電動うちわ」開発秘話
これを見ると、この
“USB電動静音うちわ”
の商品が開発される前に、うるさいバージョンの「USB電動うちわ」がすでに出ていたんですね。
それで、今回は改良版として、静音に力を注いだバージョンが出たということらしいんです。
そういうことだったんですね。
ということで、騒音測定器で音圧レベルを計測してます。
騒音測定器で48デシベルとなっています。
この数値の比較として、
静かな住宅地や図書館が40デシベル
です。

参照:東邦精機ホームページ
室内騒音と住宅における生活実感との対比例
http://www.toho-seiki.com/info04_e.htm
“USB電動静音うちわ”は48デシベルなので、まあまあ静かってことですよね。
ということで、もう一度、
「音」に注目して動画を見て見ます。
「♪んがたらっ、んがだらっ、うんがたらっ、んがたらっ♪」
・・・。
気のせいでしょうか、
やっぱり独特な音が、聞こえてるような気がしますが。
やっぱり気のせいかもしれません。
音、じたいはそんなに大きくは無いような気がするような、しないような・・。
まあ、暑い夏で風鈴の音でも聞きながら、うちわで昼寝とか最高かもしれません、風流ですからね風流。
この商品の値段ですが、ネットで調べると、上にも書いたとおり1980円~6000円ぐらいが多いです。
ネットで
“USB電動静音うちわ”
で検索すると、色々ヒットします。
興味があるかたは、ぜひどうぞ。
これで暑い夏を乗り切ってくださいね (´∀`)。
コメント