目次
【社会】大型のカミキリムシが日本侵入し被害拡大
1 :ひろし ★:2017/07/11(火) 21:48:39.86 ID:CAP_USER9.net
中国やベトナムなどが原産の大型のカミキリムシ、
「クビアカツヤカミキリ」
が日本に侵入し、7つの都府県に生息域を広げ、地域の住民に親しまれている桜の古木や桃農園の桃の木などを食い荒らし、木を伐採せざるを得なくなるなど被害が広がりつつあることがわかりました。
専門家は、このまま拡大すれば、地元で花見が出来なくなる地域も出るおそれがあるとして、国の研究機関は根絶のための新たな薬剤の開発などを始めました。
中国やベトナムなどが原産の「クビアカツヤカミキリ」は体長が4センチに達する大型のカミキリムシで、つくば市の森林総合研究所によりますと、在来のカミキリムシの5倍から10倍にあたる1000個以上の卵を産んだりするなど繁殖力が強いのが特徴です。
また日本では、天敵がほとんどいないために増えやすく、幼虫は、2年から3年、桜や桃、梅の古木などバラ科の樹木の幹に入り込み内部を食い荒らすということです。
このカミキリムシが国内で初めて確認されたのは、5年前の平成24年ですが、森林総合研究所が調べたところ、これまでに東京、群馬、栃木、埼玉、愛知、大阪、徳島の合わせて7都府県に生息域が拡大していることがわかりました。
被害の出た桜や農園の桃の木を、切り倒すなどの対策が取られていますが、いずれの地域でも根絶できていないということです。
このうち栃木県では、先月下旬、佐野市と足利市にある19の桃農園の桃の木、113本が食い荒らされ、県が農家に対しカミキリムシを見つけたらすぐに連絡するよう注意を呼びかけています。
また埼玉県草加市では、住民が春には花見を楽しむ用水路の桜並木が枯れたり、長年地域で親しまれていた桜の古木が被害に遭い、伐採されたりしています。
徳島県では、去年から桃農家の桃の木に被害が出始め、ことしも県が調査した50の農園のうち、少なくとも35の農園の桃やスモモで被害が確認され、被害の拡大が食い止められていないということです。
このため県は大学生のボランティアを募って、被害の確認された桃園で成虫を捕獲する対策を始めています。
森林総合研究所では、被害の出た木を伐採する、これまでの方法では拡大を防げないとして、フェロモンを使って成虫を集めて殺す方法や、広く散布できる新たな殺虫剤などの開発を始めました。
環境省は、この秋にもクビアカツヤカミキリを「特定外来生物」に指定して、飼育や移動などを原則禁止することにしています。
森林総合研究所の、加賀谷悦子穿孔性昆虫担当チーム長は
「このままだと地元で花見が出来なくなる地域が出たり、梅や桃の農家が多大な被害を受けるおそれがある。事態は切迫しており、新たな駆除技術の確立を急ぎたい」
と話しています。
全文はソースで
参照:http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1499777319/0-
クビアカツヤカミキリの特徴
●体長
成虫の体長は22mm~38mmほど。
オスはメスよりもやや体が小さく、触角が長い。
●特徴
全体的に黒く光沢があり、胸の部分(首)が赤い。
●生態
幼虫は、樹木の内部に生息して2~3年ほどサナギになると、6月中旬~8月上旬にサナギを破って成虫が樹木外に出現する。
■クビアカツヤカミキリの被害
■クビアカツヤカミキリの被害
桜や桃の樹木を食い荒らし、樹木を弱らせ枯れ死させる可能性がある。
クビアカツヤカミキリが寄生した樹木からは、フラスと呼ばれる木屑と糞が排出され、寄生の目印となる。
環境省は、この秋にもクビアカツヤカミキリを「特定外来生物」に指定して飼育や移動などを原則禁止することにしている。
「クビアカツヤカミキリの被害を受けた樹の断面」
多数の幼虫が幹の中に穴を空けて生息し、樹を枯れさせる
「幼虫が幹内に侵入した樹」
大量のスラフ(虫糞と木屑が混ざったもの)が排出されている
2ちゃんねるスレのコメント抜粋
外来生物は迷惑ばかりかける
どんどん駆除したほうがいい10 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 21:51:41.45 ID:kxdXHIEY0.net[1/3]
今更だが外国の甲虫が道の駅でも売ってる時代なんだな
大丈夫なのかあれ、誰が規制緩和したんだよ
24 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 21:56:30.49 ID:i9BYfdIr0.net[1/3]
カミキリムシは、目と、長い触覚がキモイ。
28 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 21:56:48.43 ID:r1uUuZf40.ne
輸入木材から密入国の模様
57 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 22:02:24.62 ID:v1JJenME0.ne
面倒くせえ、もう
鎖国しよう
68 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 22:04:17.15 ID:LuOCvnbL0.net
ヒアリといい
いい加減中国の生物テロって気づけよ
74 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 22:05:46.77 ID:0kIqR5eL0.ne
今年の春にうちの近所のサクラがみんなやられたぞ
市役所の人が来て全部切り倒しちまった
107 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 22:17:43.22 ID:udMDxZNO0.net
やばそうだな。
これ駆除しきれないね。
100 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 22:15:14.04 ID:LI7LstYE0.net
>>10
既にオオクワ、ヒラタは外国種と国産種が交配しちゃってて
雑種も増えてきてるよ
110 :名無しさん@1周年:2017/07/11(火) 22:18:27.91 ID:kxdXHIEY0.net[3/3]
>>100
もうダメじゃん、、
参照:http://ai.2ch.sc/test/read.so/newsplus/1499777319/0-
コメント