生きたハチが4匹、眼の中で発見されたそうです。
コハナバチsweat bee(汗蜂)と言われ、人間や動物の汗に群がる習性を持ってるらしいです。
詳細はこちら↓(動画は一番下にあります)
【医師も驚愕】激しい痛みを訴えた女性の目から、生きた4匹のハチを発見 台湾
にわかには信じがたいニュースが台湾から飛び込んできた。
医師も驚くような出来事が台湾で起きた。
目の痛みを訴えた女性を調べた医師が、目の中から生きたハチを見つけたのだ。
患者は、20代女性の何(か)さん。
何さんは3月、左目に激しい痛みを感じて台湾南部の都市・高雄にある輔英科技(ほえいかぎ)大学病院に駆け込んだ。
何さんの目を調べた医師たちが見つけたのは、コハナバチという体長0.4mmほどの小型のハチ。
ハチたちは何さんの涙管から水分を摂取していたという。
と、担当した眼科医が、記者会見で語った。
■ゴミだと思ったら…
何さんが目の痛みを感じたのは、お墓の周りで雑草を抜いていた時。強い風が吹いて目に違和感を感じた。
ゴミが入ったと思い水で洗い流したが、数時間後に家に帰った時には左目が大きく腫れ涙が止まらなくなっていた、とニューヨークタイムズは伝える。
地元メディアによると「墓掃除の後、目が腫れてウルトラマンのようになった」という。
コハナバチは英語でsweat bee(汗蜂)とも呼ばれ、人間や動物の汗に群がる習性がある。
時には涙を吸収することもあるという。しかし、人間を刺すようなことはほとんどない。
担当した医師は、コンタクトレンズが何さんの視力を守ったとBBCに説明する。
何さんはすでに退院して、順調に回復しているそうだ。
目の中にいた4匹のハチは研究施設で詳しく調べられる予定だという。
コハナバチに刺されても、ほとんど痛みは感じないといい、国立台湾大学で昆虫学を教えるマタン・シェロミ准教授は、ワシントンポストに
と説明する。
「目に入ったのがコハナバチで良かったのかもしれません」とシェロミ氏は語る

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554972773/
コメント